子ども達のたくさんの可能性に関わってみませんか

Miraiorが求める人物像

・子供たちの心に寄り添い、可能性を広げるための行動をする。

・仲間の経験と多様性を尊重し、主観にとらわれず協力し取り組む。

・向上心をもち、日々自己研鑽をする。

募集要項(正社員)

採用人数若干名
採用職種児童指導員・保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・公認心理師・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・音楽療法士
勤務地法人内事業所(新設予定事業所含む)
基本就業時間9時~18時(実働8時間)
※事業所・活動日の内容により異なる場合があります
休日週休2日制(基本 土・日、夏期休暇・年末年始休暇)
※有給休暇も取得しやすい職場環境です
給与児童指導員 初任給モデル(2024年度基準)
大学卒業 215,000円~(調整手当含む、住宅手当別途支給)
※経験のある方は経験年数等により加算があります

諸手当  ※当法人規程により支給
・賞与(年2回2.0ケ月分)予定
・処遇改善手当
・資格手当 
(保育士・教員免許・介護福祉士・社会福祉士・公認心理師・ST・PT・OT他)
・通勤手当 ※車通勤は基本不可。
・住宅手当
福利厚生健康保険・厚生年金・雇用保険・労働災害保険・事業者向け保険(従業員対象)
必要書類履歴書(写真添付)・健康診断書・資格取得(見込)証明書
応募(郵送の場合)〒354-0035
富士見市ふじみ野西2丁目1-1
Miraior株式会社 法人本部 採用担当

募集要項(パート)

採用人数若干名
採用職種児童指導員・保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・公認心理師・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・音楽療法士
勤務地法人内事業所(新設予定事業所含む)
基本就業時間9時~18時のうち3~7時間程度
※事業所・活動日の内容により異なる場合があります
休日当面、土・日は事業所がお休みとなります
給与時給:1,280円~1,600円

諸手当  ※当法人規程により支給
・処遇改善手当
・資格手当 
(保育士・教員免許・介護福祉士・社会福祉士・公認心理師・ST・PT・OT他)
・通勤手当 ※車通勤は基本不可。
・住宅手当2万円 ※付与は一定の条件あり。詳細は面接時にご説明します。
福利厚生健康保険・厚生年金・雇用保険・労働災害保険・事業者向け保険(従業員対象)
必要書類履歴書(写真添付)・健康診断書・資格取得(見込)証明書
応募(郵送の場合)〒354-0035
富士見市ふじみ野西2丁目1-1
Miraior株式会社 法人本部 採用担当

スタッフの1日

平日のスケジュール例

メールチェック、療育準備、ミーティング。
午前 6歳未満のお子様に療育支援。
昼食休憩  
午後 小学生以上のお子様に放課後等デイサービス。
夕方 清掃、記録、翌日準備。振り返りを共有後、業務終了。
  ※小学生以上のお子様は、事前調整の上、車などによる送迎あり。

祝日のスケジュール例

メールチェック、療育準備、ミーティング。
午前~午後 お子様に療育支援、または放課後等デイサービス。
昼食休憩 (交代制)
夕方 清掃、記録、翌日準備。振り返りを共有後、業務終了。
  ※事前調整のうえ、車などによる送迎あり。

スタッフ紹介

児童発達支援管理責任者 Kさん

長男(発達障害)の子育てを経験したことから発達障害について学びたいと大学に編入し、精神保健福祉士の資格を取得。精神障害のある方々の生活支援と就労支援に約7年間従事後、子供の頃の環境が大切だと改めて感じ、2024年6月より児童分野に。

仕事への想い

一人ひとりが居場所として安心して過ごせることを大切にしながら、お子様の可能性を信じて、得意なところを伸ばして欲しいと願っています。出来なかったことが出来るようになった時はもちろん、真剣に取り組んでいる姿勢などに一人ひとりの成長を感じてやりがいを感じています。将来、自分の居場所を見つけて輝けるように、ご家族とともに一緒に考えていきます。

[ 保有資格 ]
・精神保健士


児童指導員 (保育士) Cさん

大学で保育を学び、保育士資格と幼稚園教諭免許を取得。保育園に2年間、放課後等デイサービスに4年間勤務後、当施設に従事。

仕事への想い

保育士として意識していることは「一人ひとりの気持ちに寄り添うこと」です。子供たちの行動や言葉1つひとつの背景を理解して関わることを心掛けています。これからも子供たち一人ひとりの個性を大切にしながら日々楽しく安心して過ごしていけるよう、心に寄り添いながら療育を行っていけたらと思います。

[ 保有資格 ]
・保育士
・幼稚園教諭免許


児童指導員(保育士)Sさん

高校・短大で保育を学び、保育士資格を取得。保育園で乳児を中心に担任として勤務後、当施設に従事。

仕事への想い

保育園での勤務中に、一人ひとりに寄り添ってじっくりと対応できないジレンマを感じることが多々ありました。その経験をもとに一人ひとりが出来ることなどのプラス面をしっかりととらえて、対応や支援などをじっくりと考えていくことを心がけています。

[ 保有資格 ]
・保育士


児童指導員 Mさん

大学で社会学科を卒業後、一般企業での勤務や大学での学生支援を経て、当施設に児童指導員として従事。

仕事への想い

私自身が自信を持ちづらい子供でした。未来ある子供たちには、自分に誇りをもち胸を張って生きて欲しいと考えています。子供たちに接する際は、いいところを見つけて褒めることと、感性をそのまま受け入れ寄り添うことにより、子ども達自身が自信を得られやすいように心がけています。

採用のお問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
ご希望の労働区分
ご希望職種のご経験年数
保有資格
苗字と名前の間はスペース
苗字と名前の間はスペース
性別
半角数字でご入力ください
ハイフンなし・半角数字でご入力ください
昼間に連絡可能な番号をお知らせください
メールアドレス
「個人情報のお取り扱い」について同意する
「個人情報のお取り扱い」についてはこちら
※求職者からのお問い合わせフォームです。営業行為は承りかねますのでご了承ください。
入力内容の確認
※こちらの画面にて入力内容を再度ご確認ください。
※「送信する」ボタンを押すタイミングで送信されます。
※お送りいただいた内容は完了メールでお届けします。
※万一、完了メールが届かない場合は、何らかの問題により送信されておりません。
   恐れ入りますがお電話にてご連絡お願いします。